- 鎮座地
-
大阪府四條畷市南野1834
- 御祭神
-
住吉大神、平田大神
- 祭日
-
10月17日
- 由緒
当社は飯盛山腹字前堂にあり平田氏(後醍醐天皇の牧師)を祀る為平田神社と称し、それ以前から住吉神社が当地に鎮座していたと考えられているがその年代は不詳ではあるが、文化年間に三牧氏神官となるに及び住吉平田神社と称したものと考えられる。
明治五年村社に列せられる。
平成二年、社殿が改築された。
大阪府四條畷市南野1834
住吉大神、平田大神
10月17日
当社は飯盛山腹字前堂にあり平田氏(後醍醐天皇の牧師)を祀る為平田神社と称し、それ以前から住吉神社が当地に鎮座していたと考えられているがその年代は不詳ではあるが、文化年間に三牧氏神官となるに及び住吉平田神社と称したものと考えられる。
明治五年村社に列せられる。
平成二年、社殿が改築された。