- 鎮座地
-
大阪府寝屋川市香里本通町19-13
- 御祭神
-
応神天皇、菅原道真、茨田連袗子
- 祭日
-
例祭 10月16日
- 由緒
創立年月未詳
もと八幡神社と称し、郡村のうぶすな神であった。妙法権現・妙通権現・八幡宮の三社を合併したものといわれている。明治五年村社に列し、同四十二年神饌幣帛料供進社に指定された。
- 合祀社
-
三井氏神社(大字三井字若山)
明治四十三年八月二日
祭神 菅原道真
この神社に伝わるお弓の行事は現在、友呂岐神社の行事として齋行されている。
二本松神社(限田井町)
合祀年月不詳
センの神様として一般の信仰が厚かった。社地は現在も町でまもられている。